ひし形の面積♪

f:id:koume1114:20200214091357j:image

娘の「チャレンジ」の実力テストが返却され、一緒に復習をしている際に

娘から、まだ未修の「ひし形の面積ってどうやって出すの?」という疑問が浮上。

 

私「底辺×高さでしょ」

娘「テイヘン? 高さ?」

どうやら小4は「タテ×ヨコ」と習うらしく、

「高さ」がどこなのかがピンときていない様子。

私「角が90度のタテ……でいいのかな」

娘「ひし形はどれ?」

私「えーと、ここかな(補助線を引きつつ)」

 

旦那も一緒になって話すうちに

私「え、でも、じゃあ、正方形とは面積違うのか」(←ド文系)

夫「そりゃそうだよ」(←数学は苦手なバケ学理系:本人談)

娘「タテとヨコの長さが一緒でも?」

夫「そうそう」

娘「なんで?」

なんで? なんでって……なんでだ?

 

アンタ理系でしょ、と旦那に投げるも

旦那は自分では理解しつつも説明に窮している様子。

なので、実際に作ってみました。

 

「辺の長さが同じ、正方形とひし形」

 

これを「高さ」のところで切って並べ替えると

……正方形じゃなくて長方形に!!!

 

わー! わかりやすーい!

おもしろーい!

 

夫婦で大変盛り上がりました(笑)。

 

私「これ、土地とかで、ちょっとひし形になってて

  実は思ってるより狭い、とかあるのかな?」

夫「ありそうだ〜(笑)」

 

これを数式で解説できたり

概念を説明できたりする人はスゴイよな。

 

でも、目で見て分かるって面白いね。

 

小学生の算数は、まだまだ目に見える世界の話で

良かった良かった( ̄▽ ̄;)

 

数学になると、見てもわかんない範囲になってくるからなぁ……。

正直、苦手でした(泣)。

 

娘のおかげで、こういう発見があるのが

子育てのちょっと楽しいところかもしれません(^ ^)♪